ちなみにRAW編集にかけてる時間はかなりのものです。前日のエントリーで書いたけど、青く光る背中とそれ以外の部分を分けて考えないといけないので、「なんて面倒臭い鳥なんだ・・・」と心の中で泣きながらLightroom触っておりました。
ILCE-7RM3
----
F1.0
mm
ISO400
1/640sec
さて、90FLが描き出す描写力にやっぱり唸ってしまったわけですが、では「今後もずっとBORG?」と聞かれると微妙なところです。
ILCE-7RM3
----
F1.0
mm
ISO400
1/640sec
FE100-400に乗り換えたのは一言で言うとAFが欲しかったからなんです。
ILCE-7RM3
----
F1.0
mm
ISO400
1/640sec
というのも、「あと自分は何年、何日鳥撮りできるのだろう?」と、ふと思ったんですね。
ILCE-7RM3
----
F1.0
mm
ISO400
1/640sec
私はサラリーマンなので、会社をさぼらない限り週末しか鳥撮りができない。その週末が雨だったりすると、その分残りの人生で鳥撮りできる回数が減る。
ILCE-7RM3
----
F1.0
mm
ISO400
1/640sec
おそらくは数えるぐらいになってきた残りの人生の鳥撮りの中で、1回でもシャッターチャンスは逃したくない・・・そんな思いが強くなってきたのですよ。
ILCE-7RM3
----
F1.0
mm
ISO400
1/500sec
BORGのフルMFで撮っていると口惜しいのが、目の前で「ぱっ!」と出てきたスズメの親が子どもに餌を渡すシーンとか、ほんの3秒ぐらいの出来事なので、MFで撮っているととてもじゃないけど間に合わないんですよ。
ILCE-7RM3
----
F1.0
mm
ISO400
1/640sec
これがAFだとがんばれば間に合う。そういう何気ない、そこで出会ったシーンを1つでも逃したくない、写真に撮っておきたい、そのためにはAFは必須か・・・と思い出したのが今年の4月だったんですよね。
ILCE-7RM3
----
F1.0
mm
ISO400
1/500sec
あの頃、確か週末に限って天気があまりよくなかった時期だったと思うけど、そういうのも影響してると思います。
ILCE-7RM3
----
F1.0
mm
ISO400
1/500sec